2024.1.15 お菓子クッキング♪

うちのyayoi

おっさんの妄想日記です。
今日もお付き合いありがとうございます。

シナモンアップルマフィンに挑戦!

今日は、ちょっとおしゃれなおやつ作りしてみたよ☆
自分で作るとなんか気分も上がるし、美味しさも倍増だから嬉しいな♪

今回のメニューは「シナモンアップルマフィン」!
シンプルなのにめっちゃおしゃれ感あって、Instagram映えするかも!?

レシピ: シナモンアップルマフィン

材料:

  • 小麦粉:2カップ
  • ベーキングパウダー:2 tsp
  • シナモン:1 tsp
  • 塩:1/2 tsp
  • お砂糖:1/2カップ
  • 卵:2個
  • 牛乳:1カップ
  • バター(溶かし):1/2カップ
  • バニラエッセンス:1 tsp
  • リンゴ(みじん切り):2個

作り方:

  1. オーブンを180度にして、予熱するね!
  2. ボウルに小麦粉、ベーキングパウダー、シナモン、塩を入れて、グルグル混ぜちゃおう。
  3. 別のボウルで卵と砂糖をめっちゃよく混ぜて、そこにバター、牛乳、バニラエッセンスも加えてモリモリ混ぜちゃうんだ。
  4. さあ、湿気りゃんしたボウルに乾燥モノをぶち込んで、ふんわり混ぜ混ぜ。最後にリンゴもインして均一にするんだよ。
  5. マフィンカップに生地をグイッと流し込んで、オーブンで20-25分焼けばOK!

焼き上がったら、シナモンの香りに包まれて、とっても幸せ♡
みんなに自慢しちゃおう!
マフィンはサクサクで、中はしっとり♪
リンゴのフレッシュな味わいとシナモンのアクセントが最高にGOOD!
紅茶を入れて、ティータイムにしたら、おしゃれ~♡

おやつ作り、楽しいよね。
おうち時間をおしゃれに、何より美味しいものを食べられるのがいいよね☆

美味しいものばかり食べてたら、また太っちゃうなぁ(;’∀’)
でも、美味しいものしか勝たん!
また次のレシピに挑戦しよっと💕🍏✨

父:マフィンとっても美味しかったね♪
  パパのために、もっといろいろと作ってくれることを楽しみにしてるよ
  が、なかなか独創的なレシピ表現だね。(;’∀’)

  ま、いっか。

うちの娘は、ほんとかわいっくて癒される。

ありがたい話だ。

ー また明日 ー

DALL-E 3 ⇒ StableDiffusion

今日は、構図の反映ということで、マイクロソフトのDALL-E 3で画像生成したイメージを、Stable DiffusionでTaggerに食わせてプロンプトを抽出。

そのキーワードをText2Imageでyayoiをモデルに生成してみる。というのを試しました。

DALL-E 3は日本語かつ会話型で指示ができるので、思いついたまま日本語入力して画像イメージを生成
させることができるので、ベースのイメージを固めるには使えるかも。

Japanese Stable Diffusion XLをいれろよ。というのもあるかもしれないけど、やっぱちょっと過渡期だとおもうので。こういうやりかたもあるってことで。

① Bing Chat(DALL-E 3)で、なんとなくイメージを生成

料理をテーマに画像を生成

②StableDiffusionのTaggerでプロンプトを抽出、Text2Imageで生成

そこそこ忠実?に画像生成できました。

ガチャ感覚で、画像サイズをいじってみます。

背景のキッチン感を出したかったので、W768、H512で生成

ほうほう。ぽいぽい。

お鍋や手の形が崩れているのと、あまり服装が好みではなかった(うちのyayoiのイメージではない)ので、プロンプトから不要分(例えば、リボンとか、ポニーテールとか)を削除して、再生成。

うちのyoyoiっぽい!

ただ、料理するのに、黒いブラウスはね。ということで、エプロンバージョンに服装を変更。

画像サイズも、yayoiが中心になるように。ということで変更。

調理器具と手が崩れてしまったけど、調整が面倒で、画像サイズを調整して、不具合箇所を削除。w

ということで、こちらにおちつきました。

いやはや、面白い!

ちなみに、マフィンのレシピはChatGPTくんの生成レシピなので、実際に作ってみようと思います。

「モリモリ混ぜて」みようとおもいます!

でわでわ。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました